カテゴリー
酒類販売免許

【相談無料】港区/酒類販売業免許の申請代行

酒類販売業免許の手続きなら
デコレート行政書士事務所

値段の変更は行わないため、安心してご依頼できます。

酒類販売業免許手続き代行
100,000円(税別価格)

※登録免許税は、別途請求いたします。

※公的書類取得代行は1通3,500円いただいております。

代表の挨拶

行政書士 𠮷田晃汰

東京都港区では、毎月酒類免許を取得される方がいます。近年、東京都全体での酒類免許の数も増え続けています。

昔は、酒類免許を専門的に取り扱わない行政書士でも、何とか”行政法”を基に処理できていました。

ところが、最近では酒類免許の審査が厳しくなり、専門的に取り扱う行政書士事務所に頼むことが一般的になってきました。

当事務所では、酒税法および通達を基に書類や資料を作成しています。お気軽にご相談ください。

ご依頼メリット

01 取得可能かチェック!!

酒類販売免許は、誰でも取得できる簡単な許認可ではありません!!

様々な要因が審査され、免許が発行されるためには、人的、経営的、構造的な要素などの要件をクリアする必要があります。これらは過去の経験から得た知識に基づくものです。

当事務所では、お客様が免許取得を成功裏に達成できるよう、様々なケースを考慮に入れ、適切な判断を行います。必要な書類は慎重に作成し、申請に備えて十分な準備を進めます。お客様の免許取得プロセスを円滑かつ効果的にサポートいたします。

酒税法第9・10条

02 専門書類の作成・申請

お客様が行うのは、記入のみ!!

お客様には、専用のオンラインシートに必要情報を入力いただき、これを基に審査が成功するように必要な書類を慎重に作成いたします。

当事務所では、酒税法や通達について綿密に理解し、その専門知識を駆使しており、免許取得に関するトラブルなどにも迅速かつ適切に対処いたします。お客様の免許取得プロセスをスムーズに進めるため、お気軽にご相談ください。

03 アフターフォロー

酒類販売業は、免許取得後に毎年の報告手続きが必要です。

当事務所は毎月の販売数量の管理データをもとに、月額22,000円で税務署への報告書手続きを丁寧にサポートいたします。

※税込価格です。

※地域の税理士事務所と協力させていただきます。

お客様の声

40代 男性(飲食店経営者)

スピーディーな対応に感謝しています。酒類免許の取得をご依頼して本当に良かったです。

専門的なアプローチで行政書士事務所のプロフェッショナリズムを実感しました。おかげで免許取得が円滑に進み、安心して事業を展開できます。今後も信頼してお願いしたいですね。

対応許認可

小売業免許  100,000円(税別価格)

一般小売業免許/通信販売酒類小売業免許

※条件緩和申請(110,000円/税込)も可能です。

卸売業免許  150,000円(税別価格)

洋酒卸売業免許/輸出入卸売業免許/店頭酒類卸売業免許/自己商標酒類卸売業免許/

※条件緩和申請(110,000円/税込)も可能です。

媒介業免許  200,000円(税別価格)

酒類販売媒介業免許

※条件緩和申請(110,000円/税込)も可能です。

酒類販売業免許移転許可申請/蔵置場設置許可申請/酒類製造業免許の対応も行なっています。

お問い合わせ

TEL 

090-6467-5318

土日祝日可)午前8:00~午後10:00 

(出られなかった際は、必ず折り返しします。)

Mail 

    半日から1日以内で返事をさせていただきます。(返事がない場合は、お電話かLINEでお問い合わせください。)

    LINEでの問い合わせ